マウスピース矯正、どこでやっても同じ!?
2020年07月14日
こんにちは。千仁会の千田です。
当院に来院される患者さんの中には
「他院と比較をして、検討したい。」とおっしゃる患者さんが時々います。
それは、もっともの話だと思います。矯正治療は、期間も費用もかかりますから、
よくよく検討したうえで、納得できる歯科医院で治療を受けられることをお勧めします。
しかしです、
しかし、ここで考えていただきたいことがあります。
「矯正治療は、どこの医院でやっても同じ結果が得られるわけではありません。」
例えば、たとえばですよ。
冷蔵庫を買おうと思ったとき、同じA社製の冷蔵庫を
B量販店では、150,000円
C量販店では、200,000円
で売ってたとしたら、私も迷わずB量販店で買っちゃいます。
そりゃあ、安い方がいいですよね。
でも、マウスピース矯正治療の判断基準はそこではないはずです。
同じインビザラインの治療といっても、医院によって仕上がりに違いがあります。
そうですねぇ、次のようなイメージでしょうか。
同じ布地を使ってお洋服を作るとき、デザインする人と縫製する人が違えば、その仕上がりと満足度は大きく違うはずです。
同じマウスピース矯正のシステムを使っても、歯列をデザインする人と、施術する人が異なれば、仕上がりと満足度は大きく異なります。
「家が近いから。」とか「価格が安いから」とかいった理由だけで医院を選んでしまうと後悔するかもしれません。
ぜひとも、実績のある歯科医院で納得のいく治療を受けましょう。
インビザラインについては、次の本を参考にしてみてくださいね
私も執筆に。参加しています
有名書店やAmazonなどで買えちゃいます。